枕カバー、毎日洗ってる?大人ニキビ撃退の秘訣かも

ベッドメイクをしながら、枕を丁寧に整える女性。紺色のエプロンをしている。

枕カバーの洗濯頻度、あなたは大丈夫?

皆さん、枕カバーをどれくらいの間隔で洗っていらっしゃいますか?
週に一回?数日に一回?それとも気づいた時?
1日の三分の一前後もの時間、肌に触れるこの枕カバーを清潔にすることは、健やかな肌づくりの近道です。
毎日とは決めつけたりしませんが、その布にあまり好ましくない汚れ(見えなくても)がついたな、と自覚があるなら、一手間かけて新しくすること。
今日からすぐにやってみませんか?

皆さん、下着は毎日取り替えますか?
取り替える方は多いと思いますが、なのに意外に見落としがちなのがこの枕カバー。
髪の汚れ、洗髪していたらその洗髪料の残りが肌刺激になるかもしれません。
顔と地肌の汗、毛穴の奥から出てくる汚れ。
それはニキビ菌を刺激して増幅させたり、そうでなくても毛穴を酸化・劣化した脂質で詰まらせる可能性を増やします。

枕カバーの簡単なケア方法、マイクロストレスを減らす

それでも毎日カバーをの取り外しと装着、面倒ですよね。家族のものもありますよね。
そこでコットンのタオルを上に置くと、かなり手間が少なくなります。
大きめのタオルでしたら、ずらせば数日使えるかも笑
自分はオーガニックのコットンガーゼタオルを枕カバーの上に置いて、毎朝取り替えています。
そうですね、、もうニキビの年代ではないからかもですが、吹き出物に悩むことは全くと言っていいほどないですね。
そして一時的に肌の調子を落としても戻りやすいのは、この肌に当たる寝具のケアをこまめにしていることもあると感じています。

ちょっとした生活の中の落とし穴、ひとつひとつ改善していきませんか?
マイクロストレスを少なくしていくと人生と肌が変わります^^

枕カバー以外の大人ニキビの予防

おすすめ1 ティートリーモイストソープ
今改めて人気沸騰。なんと言ってもこの無農薬のオーストラリア(主な産地)の原生林のようなところで育ったティートリーと真正ラベンダーは、
大人の揺らぎ肌、吹き出物に適しています。髪もこれで洗うと、地肌から顔の肌全体のケアにもなります。

おすすめ2 美容液化粧水
本当に高濃度に配合した(当社オリジナル処方)有機ローズ水と自社抽出の和漢が、乾燥だけでなく皮脂バランスも整えます。

おすすめ3 オイルセラムローズオイル
吹き出物に良質のオイルケアをブルクレでは勧めています。
皮脂の奥からゆっくりじっくりと汚れをどうかさせ、流し出し、まるで細胞と毛穴の質自体からケアするような気持ちでお手入れしましょう。
小鼻の角栓もブルクレのオイルは得意分野です。

おすすめ4 乳液二つ
ローズミルクローズリバイタルエッセンスクリームS
この二つは大人の揺らぎ肌と皮脂バランスを優しく整えます。


毎日配信中♪
X(旧Twitter): @bleu_clair

公式LINE登録で200ptプレゼント中♪