乳液パック?美容液先行パック?スキンケアの底上げレシピ!

目次
スキンケアのひと工夫は楽しい
スキンケアが好き。質の良いものを使いたい。よりお肌に効果のあるもの・方法を試したい!
実際にいつの時代もそんな声があり、自分の肌や、その時の気持ちに合う化粧品を探し続けるもの。
最近ではこだわりの手作り化粧品などを作っている動画を目にすることがあります。
そしてそれを見ていると、15年ほど前に、ヒアルロン酸の原液が口コミサイト発信で流行っていたことがあり思い出されます。
当時は、スキンケア好きな方々が、その原液を手持ちの化粧水やファンデーションに加えてみたり、
リップやネイルケアとして使ったり、とスキンケア自体を工夫して楽しんでいた記憶があります。
少しだけ工夫して、楽しく時短になるようなスキンケアレシピがあったら、ちょっと試してみたくなりませんか?
今回は、こだわりのオーガニックコスメ:ブルークレールオーガニクスのスキンケアレシピを、ご紹介します。
きっと他のブランドの化粧品でも応用できるレシピですよ!
クレンジング〜洗顔 バスタイムのひと工夫レシピ

意外と時間のとれないクレンジング〜洗顔タイム
いきなりですが、忙しい毎日のなかで、時間をかけたくても、なかなか時間をかけられないのが、日々のクレンジングや洗顔ではないでしょうか。実際のところ洗顔は気持ち良いものでもありますし、大切なスキンケアのひとつとはわかっていながら、ついおざなりになりがちですよね。
そこで、ブルークレールオーガニクスのアイテムで、時短かつ効率的にクレンジング〜洗顔+αで保湿パックまでしてしまう、バスタイムレシピをご紹介します。
入浴時にできる乳液パックはお手軽!
最近では田中みな実さんもハマっているという乳液パック。それをクレンジング〜洗顔にとり入れてみましょう。
1、入浴の前にローズオイル(美容オイル)でメイクをなじませて、濡れたティッシュやタオルなどで軽く汚れをオフしておきます。
2、ブルークレールオーガニクスの無添加乳液、ローズミルクもしくはローズリバイタルエッセンスクリームSをたっぷりめ(3~5プッシュくらい)に塗って湯船へ。
3、そのまま10分ほど湯船に浸かります。
4、湯船から出たらローズミルクを洗い流して、そのまま洗髪〜洗体でも良いでしょう。
最後には、石けん洗顔で終わらせてください。
※もしそのままの肌感がお好きでしたら石けん洗顔なしでも問題はありません。
※上記のようにご紹介しましたが、ブルークレールオーガニクスのUV/メイクアイテムは石けんだけでも落とすことが出来ます。ですがブルークレールオーガニクスでは、天然由来の植物オイルでの洗顔やエステマッサージを兼ねたような、やさしいディープクレンジング、メイクオフをおすすめしています。
工夫して使用することで、より継続しやすく
乳液パック〜洗顔後はやわらかい肌感に。
もうひとつの利点として、オイルクレンジングのべとべと油分感もあまり気にならずに、洗顔を完了することができるのもポイントです。
先ほどもご紹介したブルークレールオーガニクスのローズオイルは、合成界面活性剤を一切使わない高品質な植物オイルです。ですから水には馴染みません。
ですが、こうやって工夫して使用することで、継続しやすく、より良い影響を肌に与えてくれるでしょう。
いつもと少しだけ違う工程をプラスしたレシピでした!
参考サイト:
▶︎「石鹸で落ちます」これ、現代の洗脳?
▶︎大人こそ意識したい!皮脂バランスを整える5つのポイント
スキンケアのスペシャルレシピ

ブルークレールオーガニクスは美容液先行型
ロングセラーの美容液 リペアモイストWエッセンス。
こちらには、48種類もの良質な美容成分を配合して、オーガニック・無添加で、透明感ある肌へ導く実感あるアイテムとして仕上げています。そんな濃厚な美容液だからこそ、洗顔後の素肌にすぐのせていただきたいという想いがあります。
美容液のあとに重ねる化粧水やクリームなどの肌馴染みも変わってくるので、ぜひお試しいただきたい美容液先行スキンケアです。
パックで美容液+化粧水のスペシャルケア
洗顔が終わったら、うるおいたっぷりのスキンケア。
そこでも、美容液先行型かつ化粧水パックを使ったスキンケアレシピをひとつご紹介します。
1、ローズエステリッチローション(化粧水)を多めにお皿などに出し(6ふり〜8ふりくらい)
一般的に販売されているマスクシートをそこへポン!として、置いておきます。
2、お顔にはまず、リペアモイストWエッセンス(美容液)を3〜4プッシュ、気持ち多めにお顔へ伸ばします。
美容液の薄い膜パックになるようなイメージでしょうか。
3、マスクシートが広がったら、美容液を塗ったお肌の上からシートをお肌へ広げます。
4、5分ほどしたらパックをはずし、お肌の上にゆっくりと手を置いて馴染ませます。
化粧水だけのパックだけでも良いのですが、美容液を多めに肌へのせたあとのパック後は、深いうるおい感と、肌全体が緩まりつつも引き締まるような感覚を感じられます。
日差しを多めに浴びてしまった日の夜などにも、おすすめのケアです。
肌への油分補給でもひと工夫

そして、水分ケアが終わったら油分ケアへ。
その時、季節やホルモンバランスの影響で、時と場合によりアイテムを変えること。
意外とこれが肌バランスを整えるポイントのひとつかもしれません。
場合により、オイルや乳液、クリーム、バームなど、その時々のお肌状態に合うアイテムを使いましょう。
そして、夏場の暑い時期でも必ず油分の補給を忘れないこと。
夏は新陳代謝があがり、一見肌はうるおっているように思えますが、汗による刺激やエアコンによる乾燥などから、トラブルも起きやすい時期。
紫外線対策アイテムを効果的に使いつつ、肌バリアを高めるためにも油分補給をお忘れなく。
もしお悩みのことがありましたら、ぜひ公式LINEにお問い合わせください!
肌のお悩みに寄り添ったお手入れ方法のご提案をさせていただきます。
★開発者が綴るブログも更新中🌹