皮脂バランスの乱れに注意!皮脂トラブルの原因を徹底解説

ニキビと悩む女性


皮脂トラブルと聞いて何を思い浮かべるでしょうか?
若いころはニキビが気になっていたけれど、
年齢を重ねるにつれて悩みが変わってきたという方もいるのではないでしょうか。

健やかな肌を維持するためには、皮脂は多すぎても少なすぎても良くなく、
皮脂バランスを保つことが非常に大切です。
今回は、皮脂に着目し、皮脂バランスが乱れる原因や、
皮脂バランスの乱れから起こる肌トラブルについて詳しく解説します。

知っておきたい皮脂の役割

皮脂は、毛穴の中にある皮脂腺から分泌される物質で、汗と混じりあって肌表面に皮脂膜を形成します。
皮脂と聞くと、べたつきの原因など悪いイメージを持っている方もいるかもしれませんが、
実は、健やかな肌を保つうえでとても重要な役割を果たしているのです。

皮脂には、主に次の3つの役割があります。

• 保護:紫外線や花粉・アレルゲンなどの外部刺激の肌への侵入を防ぐ役割
• 保湿
:皮脂膜が肌表面を覆うことで、肌に必要な水分の蒸発を防ぐ役割
• 抗菌
:皮脂に含まれる抗菌・殺菌効果のある成分の働きにより、菌の増殖を防ぐ役割

皮脂の大切さがおわかりいただけたでしょうか。
皮脂は、健康な素肌を保つためになくてはならない存在なのです。

皮脂バランスが乱れるとどうなる?

肌にとって重要な役割を果たす皮脂ですが、多すぎても少なすぎても良くなく、皮脂バランスを保つことが大切です。
皮脂バランスが乱れるとどのようなトラブルが起こるのでしょうか。

皮脂が多い場合、少ない場合、それぞれについて解説します。

皮脂が多い場合に起こるトラブル

皮脂が多い場合に起こるトラブルとして最もイメージしやすいものが「ニキビ」
ニキビは、過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まることで起こります。
皮脂を好む細菌が毛穴内に繁殖し、炎症を起こしニキビになります。

また、毛穴に詰まった皮脂を放置すると酸化が進み、
「黒ずみ・くすみ」の原因となるだけでなく、
活性酸素が発生することで「シミ」を引き起こすとも考えられています。

他にも目に見えやすいトラブルとして、「毛穴の開き」も挙げられます。
皮脂が過剰に分泌されることで、毛穴の開きが目立ってきてしまいます。

皮脂が少ない場合に起こるトラブル

一方、皮脂の分泌が少なすぎる場合も肌トラブルの原因となります。

最もイメージしやすいものは、「乾燥」ではないでしょうか。
皮脂が少なすぎると皮脂膜が機能せず、水分の蒸発を防げなくなってしまいます。

また、皮脂量の減少は「バリア機能の低下」につながるため、外部刺激の影響を受けやすくなり、
さまざまな肌トラブルが引き起こされます。
「赤みやかゆみ、湿疹」などが代表的な症状です。

皮脂バランスの乱れの原因

テーブルに置かれた紅茶


皮脂バランスの乱れの原因にはどのようなものがあるのでしょうか。
皮脂の分泌には、肌環境だけでなく、ストレスや生活習慣も大きくかかわっています。
皮脂バランスを整え、保つためには自分の肌や身体のことを良く知ることが何よりも大切です。

日々の生活の中で、今から紹介する原因に当てはまるかもしれないなと感じた時は、
肌や身体をいたわって少し生活を見直してみると良いですね。

①肌の乾燥

肌の乾燥は、皮脂バランスの乱れに繋がることも。
肌の水分量が低下すると、これ以上水分を逃がさないように過剰に皮脂が分泌されることがあります。

肌表面は脂っぽいけれど、肌の内側は乾燥している状態、つまりインナードライ状態です。
隠れ乾燥肌とも言われています。

必要以上に皮脂を取りすぎないよう、肌の状態をしっかりと見極めてケアすることが大切です。

②肌の汚れ

肌の汚れを放置していると、炎症などの肌トラブルを引き起こし、
皮脂が過剰に分泌されたり、逆に減少したりと皮脂バランスの乱れにつながります。

普通に生活しているだけでも、肌表面には見えない汚れが付着してしまいます。
一日の終わりだけでなく、気になる場合には起床時も、肌にやさしい無添加石けんなどで洗顔をして
肌を清潔な状態に保つことが大切です。
(無理に皮脂を取りすぎる過剰な洗顔はNGです。)

③紫外線

紫外線は、日焼けやシミの原因となるだけでなく、皮脂の分泌にも影響を与えます。
紫外線を浴びると肌の水分量が低下するため、肌は乾燥を防ぐために皮脂を過剰に分泌してしまうことがあるのです。

また、紫外線は皮脂の酸化を促す働きもあり、さまざまな肌トラブルを引き起こしかねません。
一年を通して紫外線対策を徹底しましょう。

④ホルモンバランスの乱れ

皮脂の分泌量には、ホルモンバランスが大きく関わっています。
女性の場合、特に生理前はホルモンの影響で皮脂が分泌されやすく、肌トラブルが起こりやすい状態です。
生理前は、肌だけでなく心身ともに不調を感じる人が多い時期です。
リラックスする時間を作るなど、普段以上に心身をいたわってあげましょう。

⑤偏った食生活・睡眠不足

健やかな肌を保つためには栄養素をしっかりと摂取することが重要です。
偏った食生活は皮脂の質や量に影響を与えます。
特に油分を多く摂取し続けると、べたついた皮脂が分泌されやすくなり、毛穴の詰まりや黒ずみにつながります。

また、睡眠不足やストレスもホルモンバランスの乱れを招き、ターンオーバーのサイクルが崩れる原因に。

皮脂バランスを保つためには、生活習慣を整え、ストレスを軽減してあげることも重要です。

皮脂は多すぎても少なすぎてもNG!皮脂バランスを保つことが大切

今回は、皮脂バランスについて解説しました。

皮脂は肌を健やかに保つために非常に重要な役割を果たしていますが、
多すぎても少なすぎてもトラブルの原因となってしまいます。
皮脂バランスが乱れる原因を知り、皮脂と上手く付き合っていくことで健康な素肌を保ちたいですね。

皮脂は、季節によっても量や質が変わってきます。
肌のお手入れをする時は、皮脂にも注目して、その時の肌状態や季節に合わせたスキンケアを心がけましょう。