秋になると気分が落ち込むのはなぜ?秋に起こりやすい体調不良を改善する方法

元気のない女性

秋は、夏の暑さから、涼しさへと移行する季節。
私たちの心と体にもさまざまな影響を与えるため、この変化に合わせて生活習慣を整える必要があります。
特に、漢方では、秋は悲しみの季節と考えているため心身のケアが必要です。
今回は、漢方の考えによる秋の過ごし方について紹介をします。

秋に憂鬱になるのはなぜ?

秋になるとなぜか寂しくなったり、悲しくなったりすることはありませんか?
それは、秋の季節が関係しています。

秋に憂鬱になる理由は、日照時間や気温の変化が関係していると考えられています。
秋は、夏に比べて日照時間が減少するため、脳内で作られるセロトニンといわれる神経伝達物質の分泌が減少します。
セロトニンは、幸せホルモンとよばれることもあり、人間の感情や精神面などと深く関係しています。
セロトニンが減少すると、不安になるだけでなく、イライラしたり集中力が低下したり、うつっぽくなる人もいます。

また、気温の変化は、体に影響を与えるだけでなく心にも負担をかけます。
体が冷えることにより、自律神経が乱れやすくなるため、心が不安定になるからです。
例えば、急にイライラしたり、眠れなくなってしまうこともあります。
特に、普段から体を動かす機会が少ない方は、気持ちもふさぎがちになります。

漢方で考える秋に悲しくなる理由

漢方では、五臓といわれる「肝・心・脾・肺・腎」があります。
五臓は、季節と結びついており、秋は、肺とつながっています。
秋の乾燥のことを漢方では「燥邪」(そうじゃ)といいます。

肺は「悲しみ」や「憂い」といった感情に属している
ため、
肺の機能が弱ってしまうと、落ち込んだり、不安になったりすることが多くなります。
秋になると、悲しくなる人は、漢方で考える「肺」の機能が低下している可能性があります。

肺は呼吸により、自然界の新鮮な清気を吸い込み、体の中の不要な濁気を排出します。
ストレスにより呼吸が浅くなると、肺の働きは悪くなるため、気の流れも悪くなります。
気の流れが悪くなると、イライラしたり、不安定になったり、暴飲暴食を繰り返すこともあります。

秋を楽しく過ごすためには、
 ✔︎気(エネルギー)をおぎなうこと、
 ✔︎気をめぐらすこと、
 ✔︎体を乾燥させないこと

が大切です。

「肺」の機能が弱くなるとどんな症状が現れる?

肺は湿気を好み、乾燥を嫌うため、秋の乾燥しやすい季節は肺に負担がかかります。
体が乾燥しやすい方は、塩辛いものを好んでいる、ストレスを感じている、働き過ぎなどさまざまな理由があります。

肺が乾燥すると次のような症状があらわれます。
・肌が乾燥する。かゆみが出る。
・空咳や痰が出る。喘息が出る。
・鼻づまりまたは鼻水がでる

秋におすすめの薬膳食材

秋は、夏の疲れが体に現れやすい時期です。
そのときの症状に合わせて食事内容を改善していきましょう。

疲れやすく、やる気が起きない

体の気(エネルギー)が不足している可能性があります。
朝食はできるだけしっかりと摂りましょう。

特に、穀物・豆類を食べましょう。
玄米・小麦・そば・とうもろこし・大豆などがあります。

疲れをとるためには、しっかりと朝食をとりましょう。

目が疲れる、気分が落ち込みやすい

ダイエットやスマホ・パソコンなどでの目の使いすぎ、脳の使い過ぎは、
体に必要な栄養を不足させる原因となります。
これを漢方では血虚といいます。
体の血(栄養)が不足している状態です。
よく目を使う方は、黒豆・黒糖・牛肉・うなぎ・牡蠣などを食べましょう。
牡蠣は精神を安定させる作用があります。

肌の乾燥やできものが気になる

肌がカサカサしたり、つっぱったりする方は、体の外から保湿することが大切です。
化粧水・乳液・クリームなど、自分の肌にあった化粧品でおぎなっていきましょう。
体の中からも潤いをおぎなうことも大切です。
乾燥が気になる方は、白ごま・白きくらげ・れんこん・はちみつなどを食べましょう。

肩こりや腰痛が出やすい

体の気血のめぐりが悪くなると、肩こりや腰痛を起こします。
デスクワークの方や体を動かす習慣のない方は、黒豆・たまねぎ・黒きくらげ・お酢などを摂りましょう。
肩こりになりやすい方は、時間を決めて肩を、腰痛になりやすい方は腰を回しましょう。
ストレッチもおすすめです。

秋を健やかに過ごす方法

温かいお茶

秋は、気温が低く、過ごしやすい季節です。ただし、急に精神的に不安定になる方が増えます。
秋に体調が悪くなったら、次のことを意識していきましょう。

食事で体を潤す

秋の果実を食べましょう。
例えば、梨・柿・ぶどうなどです。体を潤す作用があります。
ただし、冷やす作用があるので食べ過ぎには注意しましょう。

深呼吸をする

秋は、肺に負担のかけやすい季節です。
深呼吸をして、体にきれいな空気を吸い込みましょう。
息をはくことにより、体の不要な空気を排出することもできます。

体を温める

体を冷やさないように、冷たい飲み物や食べ物を控えましょう。
温かいスープやお茶などがおすすめです。体を潤してくれます。
紅茶は体を温める効果があります。

まとめ 

秋は、日照時間の減少や気温の変化により、憂鬱になりやすい季節です。
秋になると、寂しくなったり、不安になったりする方は、食事内容を意識し、体を動かしましょう。

食事は、体を潤す作用のある食材がおすすめです。
運動は、晴れた日にウォーキングするのが良いでしょう。
太陽の光を浴びることにより、体に不足したセロトニンをおぎなうことができます。
また、体を動かすと気を巡らせることができるため、ストレス発散になることがあります。
血行も良くなるので、体の冷えを改善させることもできます。

ぜひ秋の過ごし方の参考にしてみてくださいね。